2017
H z _ S u g a t a e d i t i o n _ # 0 1
“ 折 _ ori ”
Sai
山本 晃久
八木 夕菜
KYOTO:
2017.11.28 TUE. - 12.20 WED.
陰影アーティスト Saiが空間に起因したインスタレーション企画、「Hz_Sugata edition_#01 / 折」を開催。Hz(共鳴表現)とは、空間をきっかけに、人に起きる周波数の変化を表現するプロジェクトです。第一回目となる本展では、Sai / 山本晃久(鏡師) / 八木夕菜(写真家)の三名が、「折」をテーマに共鳴体となり、作品・空間・人々が放つ「震動」を披露
"献"
KON
秦泉寺由子
荒川尚也
辻井ミカ
珠寳
KYOTO:
2017.9.12 TUE. - 10.15 SUN.
秦泉寺由子(キルト・テキスタイル)プロデュースのもと、荒川尚也(ガラス)辻井ミカ(いけばな嵯峨御流 華務長)
珠寳(花士)の四名が、創作者と伝統の持つ型との関係を探り、文化によって発展・進化していく新たなかたちを披露
"鳥葬"
Akihito Yoshida
KYOTO:
2017.7.12 WED. - 8.6 SUN.
TOKYO:
2017.8.17 THU. - 9.6 WED.
チベット仏教において、今もなお残る葬儀" 鳥葬 ” 。
写真家・吉田亮人氏が現地で体感した、チベットに暮らす人々のストーリーを収めた写真展を開催。
" 2017 SPRING AND SUMMER COLLECTION EXHIBITION "
RAINMAKER
KYOTO:
2017.8.22 TUE. - 9.3 SUN.
京都を拠点として活動するメンズファッションブランド、RAINMAKERによる、2018春夏コレクション展示受注会を開催。エレガントで色気のあるクリエイションからは、独自のゆったりとした雰囲気が漂い、新たにレディースウエアも加わり、幅広いラインアップのクリエーションを発表
" 一煎一服 "
北村和善 煎茶展
TOKYO:
5.11 THU - 5.17 WED
KYOTO:
6.13 TUE - 7.2 SUN
京都・鳴滝にて御室焼の煎茶道具を中心に作陶する作家、北村和善による展示会「一煎一服:北村和善煎茶展」。
煎茶は、日本の喫茶文化に大きな影響を与え、今も私たちの暮らしに安らぎのひと時を与えています。一煎の心の豊かさに焦点をあて、茶器やティーカップなどを展示発表。
" 京・吾悟 "
許效舜コレクション
KYOTO:
2017.5.25 THU - 5.31 WED
許效舜氏は、台湾を拠点に芸能活動を行うと共に書道、水石の優れた美術コレクターでもあります。世界に誇る文化を創造し続ける文化都・京都を、こよなく愛す許效舜氏が、京都への想いと選りすぐりの名品を展示
Giada Ripa
The Yokohama Project 1867‐2016presented by Ruinart
京都国際写真祭KYOTOGRAPHIE
KYOTO:
2016.4.15 SAT. - 5.14SUN.
KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭の会場のひとつとしてGiada Ripaによる「The Yokohama Project 1867‐2016presented by Ruinart」展
アーティストのジャダ・リパは、ある日家族が所有する家で古いアルバムと原稿を発見する。それらは19世紀の報道写真家フェリーチェ・ベアトが横浜に居を構え、幕末・明治の日本の風景を写したポートレート作品や風景写真と、初代駐日イタリア大使夫人として1867年に来日したリパの先祖が著した旅行記だった。そして、リパは現代の横浜で撮影を開始。それぞれの作品から、西洋の視点で捉えた日本の今昔と、時空を超えた対話が浮かび上がる。
" Tea of Jinzenji style"
秦泉寺由子
KYOTO:
2017.4.9 SUN.
キルト作家の秦泉寺由子氏をお招きし、オリジナル茶箱にて唯一無二の世界を発表
" calligraphy 書の間"
浜野龍峰
KYOTO:
2017.3.14 TUE. - 4.2 SUN.
TOKYO:
2017.4.6 THU. - 4.26 WED.
アルゼンチン国立美術サロンでの壮大な個展をはじめ愛知県を拠点に国内外で活躍している書家、浜野龍峰氏の個展「calligraphy書の間」を開催致します。「時代、社会、世界。急激な変貌、目まぐるしく流れる時代の渦。流れゆく時の中に『変わるもの』『変わらないもの』『変わってはいけないもの』があります。「書」を通じて独自の空間を表現する浜野龍峰氏が、心を育む試みの展示発表
" 2017 AUTUMN AND WINTER COLLECTION EXHIBITION "
RAINMAKER
KYOTO:
2017.2.21 TUE. - 3.5 SUN.
TOKYO:
2017.3.9 THU. - 3.29 WED.
京都を拠点として活動するメンズファッションブランドRAINMAKERによる、2017秋冬コレクション。歴史や伝統への敬意と共に、決して懐古に留まることのなく、無駄を削ぎ落としたデザインワークは、マスキュリンなシルエットながらゆったりとした雰囲気が漂います。本展では京都を代表する茶筒の老舗、開化堂や西陣織の細尾プロデュースによるtangotangoとのコラボレーション商品も発表