Gallery SUGATA Next Exhibition Vol.105
茶衣
–さい–
真砂 三千代
KYOTO:3.10 WED. - 4.4 SUN.

茶の時間それは、その香りや味わいが運こんでくれる物語と出会う旅のよう。
遠い雲南の山に自生する巨木から摘まれた葉。武夷山に育つ岩の滋味を含む葉。
茶を始めた先人達は茶を養生の仙薬としてとらえ、喫茶を愉しんでいたようです。
今と過去を繋ぐ縦糸がここに。膨らむイメージを衣に仕立てました。
茶が自分自身と出会う旅へ導いてくれるように、
茶衣SAIの装いを楽しんで頂けたらと思います。
真砂三千代
PROFILE
真砂 三千代 Michiyo Masago
一枚の布を纏うことにアジアの衣の原点を視つめ、日本古来の 結ぶ・重ねる・ひねる などの伝統的な着付による衣や
現代の東洋服を提案するようになる。自然素材を使い生活に根差した衣「Afa」オーガニック・コットンで作る日常着「Life afa」を主催。
著書「風着 color of India」(文化出版局)
[3.10(水) オープニングイベント]
【ひらき茶】※予約制
茶人:Peru(「留白」主宰)
料金:1700円(茶・菓子付)
定員:各回3名
時間:12:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~/17:00~
Peru(珮如)/茶人台湾茶道「留白」主宰 プロフィール
留白(るはく)とは中国語で余白を意味し、茶湯の余白が人々の心に豊かさをもたらすよう願い、
日本、台湾、中國を中心に活動中。
[3.21(日) イベント]
【真砂三千代×鶴田真由によるTALK&着付けSHOW】茶付-茶衣SAI※予約制
話 :真砂三千代(衣作家)×鶴田真由(女優)
茶人:横山晴美(「好日居」主人)
料金:2500円(茶・菓子付)
定員:20名
時間:14:00~15:30
鶴田真由/女優 プロフィール
映画、テレビドラマ、舞台、ドキュメンタリー番組などで活動。著者に「ニッポン西遊記 古事記編」(幻冬舎)などがある。
横山晴美/茶房「好日居」主人 プロフィール
中國茶を中心に、とらわれない心で、美しいお茶の時間にささやかな魔法をかけてみたい。
と、テーマに添った茶時、茶会、茶教室、喫茶をひらく。
【イベント申し込み先・イベントコーディネーター笹山かおり】
rainbowsasa38@gmail.com / 090-1711-5844
「参加ご希望のイベント名、お名前、人数、電話番号」を記載の上、お申込みください。