2014
REPOSING SOULS
by 高橋榮/片山優子
KYOTO:
2014.12.3 WED. - 12.21SUN.
TOKYO:
2014.12.25 THU. - 2015.1.14WED.
広告写真家・高橋榮氏とスタイリスト・片山優子氏の二人展『REPOSING SOULS』。高橋氏はファッショナブルな立体造形作品を、片山氏はアンティークボタンなどを繋ぎ作られたアクセサリーを展示。独創的かつプリミティブ、ファッションな二人の合同展。
つちのかたち はなのすがた
KYOTO:
2014.11.5 WED. - 11.24MON.
TOKYO:
2014.11.17 THU. - 12.18 THU.
陶の片山雅美、華の中村容子による二人展。陶を活かす華。プリミティブかつ独特な雰囲気を放つ片山の陶へ野生を灯すかの様に活けられる中村の華。その二つの要素が融合し、初めて到達するその姿。
"急須 "yumiko iihoshi
KYOTO:
2014.10.15 WED. - 11.2SUN.
TOKYO:
2014.11.6 THU. - 11.26 WED
手づくりのものは作り手の手跡が残らないように。 プロダクトのものは味気ないものにならないように。 「手づくりとプロダクトの境界にある作品」を、との想いで作られるイイホシユミコさんの個展
コロラドの風
-The wind from Colorado-
by Kazu Oba x Jerry Wingren x Ethan Jackson
KYOTO:
2014.11.5 WED. - 11.24MON.
TOKYO:
2014.11.17 THU. - 12.18 THU.
生きていく上で必要な物を必要だから作る。器が必要なら、それを焼く為の窯から作り、料理をするなら、食材を狩る所から自分達で行う。そんなシンプルでプリミティブな、「◯◯作家」という枠に捉われない、三人のアーティストがアメリカより来日。
KAGOSHIMA
CHINJUKAN POTTERY×Shoji Morinaga
KYOTO:
2014.5.27 TUE. - 6.15 SUN.
TOKYO:
2014.6.19 THU. - 7.9 WED
新しいサツマウェアを提案する「CHIN JUKAN POTTERY」とウッドターナー「盛永省治」。ともに鹿児島を拠点とする二組の合同展
IN THE BOTTLE
BY BOTANIST
KYOTO:
2014.4.29 TUE. - 5.18 SUN.
TOKYO:
2014.5.25 THU. - 2015.6.15THU.
造園家・井本由之、空間デザイナー・大工真司の二人からなる「BOTANIST」。「植物学者」を意味する名の彼らが試行錯誤の末に辿り着いた「BOTTLE」。密閉されたガラスボトルの中、植物の呼吸によって生み出され、循環する二酸化炭素・酸素・水。BOTTLEとは室内の光のみで育つ、手入れ不要の「植物観察装置」です。『植物とは観賞する対象であると同時に、観察する対象でもある』という考えの元、活動するBOTANIST。今回はBOTTLEシリーズをはじめ、実験段階の植物や成功に至るまでの過程もあわせて展示し、彼らの研究室が垣間見えた。
NEUF
BY MIKI MATSUNAKA
KYOTO:
2014.3.12 WED. - 3.30 SUN.
TOKYO:
2014.4.3 THU. - 4.24 THU.
2014年にスタートしたインテリアブランド『NEUF JAPON(ヌフジャポン)』。西洋彫刻の持つ外なるエネルギーと日本の素材が持つ内なるエネルギー。NEUFのプロダクトはその二つのエネルギーが共鳴し合うことで生まれる緊張感に満ちており、その緊張感がモノに畏敬にも似た美しさを与えている。今回はNEUFのインテリアアイテムをはじめ、人形や標本、アンティーク雑貨などを展示。